初マルシェ 出店!


ついに先日夢だった自分のハンドメイドを出店することが出来ました★

前日準備で、隣のブースの人のクオリティを目の当たりにして心が折れそうになりながら当日を迎えました(ToT)

ハンドメイドを売るのもだけど、そもそもフリマ的なお店を出すのも初めて!
前日に銀行でお釣り用に小銭を両替したり、買ってもらった物を入れる袋を用意したり、陳列棚を用意したり、値札カードを作ったり。

前日にすることじゃないよな(^^;

今回出品したのは、
妊娠中、産後に作った、
🍀子ども用ヘアアクセサリー
🍀ペットボトルホルダー
🍀チューリップハット
🍀アクリルたわし
🍀スタイ
🍀おしりふきポーチ
🍀抱っこ紐よだれカバー

でした🌷

会場の雰囲気はこんな感じ。

私のブースは、応募順で1番最後だったので、残った場所だったからかめっちゃ狭かったですが、売り場的にはちょうど良かったです★
看板息子(笑)

1番迷った値段設定は、かなり安くしました!
ネットだったらそれを買いたい人だけが見に来るからもっと高く売れるけど、バザーで売ろうと思ったらもっと安くしないと売れないとどこかの記事で見て。
なので、材料費との兼ね合いでギリギリの値段にしました🌱
まあ、妊娠中の暇な時間に作ったものだから、手間賃は気にしないで良いかーと思い、とにかく売れますように🙏

結果、2時間という短い時間で7,000円売り上げることが出来ました✨
また、来れなかった友達が欲しいと言って買ってくれるということでそれが、3,600円分。
計10,000円以上売れました(^^)

自分の作品を買ってもらえるのって、こんなに嬉しくて感動するもんなんだって思いました✨
子どもをお嫁に出す感じ(笑)
初めてにしては大成功の出店でした🙌

今回学んだこと

🌱客層が大事

今回は、会場が保育園。どんな客層が来るのかわかりませんでした。赤ちゃんから、来年から小学生までいろいろかな?という予想で臨みました。
実際、そんな感じだったんだけど、買うのはママだけでなく、

子どもたちも買いに来る

ということ!

ヘアアクセサリーは、女の子がたくさん買いに来てくれました。お母さんからもらったお小遣い握りしめて。

ぱっちんどめは、結構手間がかかっていて、普段250円で友達とかに作ってあげていたところ、今回は随分前に作ったものだしと、2つで100円にしました。
もうちょっと簡単に作れて可愛いものをたくさん安く売れたら良いのかなーと思いました🌷

他のブースの人も、とってもお洒落で可愛いポーチやハーバリウムなんかを売られていましたが、あまり売れていませんでした。客層が違えばあっという間に売り切れそうです。
(私はリバティのポーチをゲットしました💕)

🌱世代を問わないグッズ

今回私はベビー用品がメインでした。
先ほど書いたように客層が大事!だけど、どんな人にも使ってもらえるものも必要。
ベビー用品以外で売れたのが、アクリルたわし✨
これは、私も重宝してるし、いろんな客層の人が買ってくれました!(基本主婦だけど)
これから冬になるし、また編み物始めようかな★

🌱作品の改良・改善

ベビー用品は、妊娠中も妊娠前も、我が子用や、プレゼント用として作って来ました。でも、実際使ってみて改善したものもたくさんあります。
例えば、スタイの周りを押さえミシンしないと、洗濯した後くしゃくしゃになって大変。
よだれカバーに良かれと思って付けたレースは、正直邪魔。
おしりふきポーチに付けたバイアステープはほつれて来る。(今回は、縫ってひっくり返すタイプの作り方を見つけたので、バイアステープは不要でした✨)
などなど。

今までに作ってプレゼントした友達に申し訳なかったなぁとも思いました(^^;

でもお金を貰うってそういうこと。
自分が使っても良かったものを売らなければ!これからどんどん改善・改良を目指します!


そんな反省点も踏まえつつ、また来年出店できればなぁと思いました!
以上!

1コメント

  • 1000 / 1000

  • pyu-

    2017.11.23 02:21

    すっっっごく可愛い雰囲気のお店だね! 行きたかったなぁ〜💕 大成功おめでとう!!楽しめてできてたのが、なによりでわたしもうれしいです💕💕

Lähtö

北欧大好きなアラサー主婦です。 趣味のハンドメイドや100円ショップグッズのリメイク、お気に入りグッズの紹介などしています。 最近は「断捨離」「シンプルライフ」を目指してがんばってます!